今使っているスマートフォンはiPhone5Sだが、SIMフリー機種ではなく、元々auで契約した機種である。それをコスト削減のため、auを解約してMINEOのSIMで利用するようになった。
プランは音声付プランである。
契約当時は対応iOSのバージョンは7となっており、それをバージョンアップすると使えないというアナウンスがあったためiOSのバージョンアップはずっと見送っていた。
が、さすがにiOS7では非対応のアプリが増えてきて運用に支障が出てきたのでどうしたものかと思っていたが、調べると今は最新のiOSでも使えるようになったとのこと。
理由は良くわからないが、MINEOの説明だと特に何もしていないためau側で何らかの対応がされたのではないかとのこと。
とにかく、最新のiOS10.3.1を入れることにした。
まずはバックアップである。iCloudでバックアップしたが、全部とれているのか今一つ良くわからなかったので、iTunesでもバックアップを行った。
バックアップ完了後はバージョンアップだが、直接スマホからWifi経由でダウンロードして行う手段で実施した。
プロファイルはMINEO運用開始時にインストールしたもの(A1)から変更するわけでもなく、そのまま使用した。
バージョンアップは特に不具合なく終了した。
起動すると新たな機能などのチュートリアルがあったため設定に時間を取られたがiPhoneを探す機能などは万が一のことを考えて有効化した。
通話、通信などは問題ないが、テザリングが出来ないのは今までのアナウンス通り。
ただ、ネットを検索するとできているという報告もある。
で試したいのだが、テザリングを試す以前にテザリングを有効にできない。
設定は
「インターネット共有を設定」をクリックする
説明を追加 |
ここでau IDの入力を求められる。
auを解約した後は、以前のID+アンダーバー+解約した日付
となる。
昔のメールを検索すると、「解約したので変更しました」という旨のメールが来ていたのでそのIDでログインする。
結局テザリングを有効にすることはできなかった。
MY AUアプリを使用していると上記のような画面で手詰まりになる。
色々試行錯誤したが、MY AUアプリ上ではログイン自体は出来ているのに対し、設定変更に関する操作はもはや管理対象がないからか すぐエラーとなるのである。
コメントを投稿